花粉症
花粉症はスギ花粉を原因とする春先のアレルギー疾患として有名ですが、他の植物の花粉によって夏や秋にも発症することがあります。特定の花粉に対するアレルギー反応により、皮膚や目の痒み、水っぽい鼻水、くしゃみなどの症状が現れます。症状を軽減するためには、眼科や耳鼻咽喉科、皮膚科など、お悩みの症状に応じた専門科を受診することがお勧めです。
特に目の症状に悩まれる方はマスクのような保護具がないため、花粉症の症状が重く出る傾向があります。コンタクトレンズを使用している方は、特に目の痒みが強くなる傾向があるため、お早目に当院までご相談ください。
花粉症の原因になる植物
スギやヒノキなどの春先の花粉だけでなく、夏や秋に咲くハンノキや、ブタクサ、カモガヤ、ヨモギなど、様々な植物の花粉が原因となります。複数の植物の花粉にアレルギーを持つ人もいるため、自分がどの時期にどの花粉に反応するかを記録することが重要です。
対策
毎年、花粉が飛散するのは同じ時期です。花粉症を予防するためには、花粉が飛散する前にお薬を服用することが重要です。これにより、シーズン中の症状を抑えることができます。また、生活習慣についても飛散シーズンの前に対策を始めることで、より効果的な対策ができます。
花粉症シーズン前に治療をスタートしましょう
花粉症の症状が現れる前に、抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤の治療薬を投与することが推奨されます。これにより、シーズン中の症状を効果的に抑制することができます。最適なタイミングは、花粉の飛散が始まる数週間前であり、関東地域では通常1月中旬に始めることが推奨されます。
予防グッズを活用しましょう
花粉症による目の症状を緩和するためには、ゴーグルやガードのついた眼鏡を使用することが効果的です。また、花粉がつきにくい素材のコートや帽子も、自宅へ花粉を持ち込むのを防ぐのに役立ちます。
当院の治療
当院では、花粉症の治療に内服薬や点眼薬、点鼻薬を処方しています。
目の乾燥状態に応じた点眼薬の処方も行っていますので、痒み以外にも症状がある場合は遠慮なくお申し付けください。
目薬
当院では、主に血管拡張を抑制する抗アレルギー剤やアレルギー反応を抑える抗ヒスタミン剤を処方しています。
また、重度の炎症が起きている場合には、短期間で症状を改善するためにステロイド剤を使用することもあります。
内服薬
当院では、抗アレルギー薬を処方しています。
眠くなりにくいものなど、患者様のご希望をお伺いした上で薬剤を選んで処方いたします。
アレルギー性結膜炎
アレルゲンによって引き起こされ、結膜が炎症する疾患です。痒み、充血、目やに、涙の過剰分泌などの症状が現れます。季節性のアレルギー性結膜炎である花粉症や、季節に関係なく症状が現れる通年性のアレルギー性結膜炎もあります。
通年性のアレルギー性結膜炎は、主にダニやハウスダストなどの環境アレルゲンが原因で発生することが多く、また、唾液、フケ、ペットの毛、特定の化学物質などによっても引き起こされます。
春季カタル
春季カタルは重度のアレルギー性結膜炎のことで、主に小学生の男児に多く見られます。激しい目の痒みや大量の白い糸状の目やになどの症状が現れ、石垣状乳頭増殖や黒目と白目の境目に腫れが生じることがあります。角膜のただれや潰瘍を起こして激しい痒みや痛みが生じて目を開けることができなくなることもあります。角膜を傷つけないように、早めに受診することが重要です。
アレルギー性結膜炎の治療
アレルギー性結膜炎の治療には、主に薬物療法が用いられます。
まずは、抗アレルギーの点眼薬が使用されますが、症状が改善しない場合はステロイドの点眼薬を使用します。それでも症状が続いて日常生活に影響を及ぼす場合は、抗アレルギー薬の内服を行います。
春季カタルなど重症の場合は、臓器移植の際に拒絶反応を抑える目的で使用される免疫抑制薬を点眼することもあります。
花粉症(季節性アレルギー性結膜炎)は、花粉の飛散が始まる約2週間前に抗アレルギー点眼薬の使用を開始すると効果的です。